弁護士費用
相談料
・配偶者の浮気相手に慰謝料請求をしたい。
・突然内容証明が届いた。こんなに払えないが、どうしたらいいか。
・離婚はしたくないが、慰謝料請求はしておきたい。
・配偶者の浮気・不倫・不貞行為を理由に離婚したいと考えている 等
浮気・不倫・不貞行為に関する慰謝料請求や、離婚についてご相談されたい方は
30分 5,000円(税別)です。
現在初回相談 無料キャンペーン中です。お気軽にご相談ください。
※相談予約時に「HPを見た」とお伝えください。
あなたが置かれている状況を把握し、最適な方法をご提案します。
慰謝料請求に関する弁護士費用
相談の結果、当事務所に依頼する場合の弁護士費用です。
顧問プラン
交渉や調停、訴訟を、自分でやろうとは思っているが、適時、弁護士のアドバイスを受けながら進めたいと思っている方のために、継続的にアドバイスさせていただくプランです。
月25,000円(+消費税)
内容
1)電話、メール、面談などで、継続的に相談をお受けします。
2)相談以外の書面作成は含まれません。書面作成の場合は別料金となります。
慰謝料を請求する場合
着手金(着手時払い) | 報酬金(終了時払い) | |
交渉 | 20万円 | 合意額の10% |
調停・裁判を提起 | 加えて10万円 | 判決・和解額の10% |
慰謝料を請求された場合
着手金(着手時払い) | 報酬金(終了時払い) | |
交渉された場合 | 20万円 | 相手方請求額から合意額・判決額へ減額された差額の10% *但し1000万円の請求をされて50万円で最終決着した場合など、報酬金が95万円と高くなりすぎる場合は、差額の5%まで減額することができる(特に交渉で終了した場合) |
交渉決裂から調停・裁判を提起された場合 | 加えて10万円 | |
裁判を起こされてからお引き受けする場合 | 30万円 |
注:全て消費税・実費別です。
離婚に関する弁護士費用
相談の結果、当事務所に依頼される場合の弁護士費用です。
離婚を請求する場合
着手金(着手時払い) | 報酬金(終了時払い) | ||
交渉のみ | 20万円 | 20万円 | 加えていずれも財産分与等の経済的利益があれば、その利益の10% |
調停を申立 | 加えて10万円 | 30万円 | |
裁判を提起 | 加えて10万円 | 40万円 | |
上訴・強制執行 保全・仮差押 |
別途お見積り |
離婚を請求された場合
着手金(着手時払い) | 報酬金(終了時払い) | ||
交渉された場合 | 20万円 | 20万円 | 相手方請求額から減額させた利差の10% |
調停を申し立てられた場合 | 加えて10万円 | 30万円 | |
裁判を起こされた場合 | 30万円 | 30万円 |
注:全て消費税・実費別です。